リメンバー・ゴローズ(2025/5/2並び記録)

ゴローズ

概要

前回の記事から引き続き、5月のGoro’s遠征DAY2の模様をお届けします。DAY1の内容をまだ読んでない方は先にチェックして頂けるとより楽しんで頂けると思います。

ホテルから移動

今回宿泊したホテルはヒルトン東京ベイです。ディズニーリゾートラインのベイサイドステーションから徒歩3分ほどの好立地にあり、ディズニーホテルと比較すると安価なので最近はよく利用します。ただ1つ不満もあって、ディズニーリゾートラインは環状構造かつ一方通行のモノレールです。ヒルトン東京ベイはベイサイド・ステーションにあるのですが、そこはディズニーシー・ステーションの1つ前の駅に該当します。従い、割と移動時間が発生してしまい、ちょっと勿体ない感じがしています。逆にディズニーランド・ステーションからは1駅ですので、ディズニーシーを利用する場合だけの問題ですね。

ちなみにディズニーシーからリゾートラインを使用せず直でヒルトンへ徒歩移動すると結構な時間が掛かるようでして、基本的にはリゾートラインを使用した方が楽です。ランドの場合は少し悩ましいですが、リゾートラインを使うか、歩くか、あるいはヒルトン東京ベイと舞浜駅間では無料シャトルバスが1時間に3本運行されていますので、時間帯によっては待ち時間なく利用できるかもしれません。バス停留所の場所はここでチェックできます。

2025/5/2の朝はというと、大体09:00頃に部屋を出発し、09:13発の無料シャトルバス(満席のためスタンディング)で舞浜へ移動、舞浜から京葉線で東京まで移動、東京から山手線で原宿まで移動しました。ゴローズの到着時間は10:30頃なので、大雑把に1時間半ほどの移動時間を見込んでおいたほうが安心です。あと朝はチェックアウトが混雑するのですが、今回は事前精算を済ませておき、部屋から所定の番号に電話するだけでチェックアウトが完了しました。カギは専用のボックスへ返却します。前回はこの案内されなかったのですが、かなりの時短になるので助かりました。

初の雨天並び

ここからが本題。2025/5/2はGW営業ということもあり並び人数が多く、並びは5列でした。なおかつ雨天のため傘をさしている方が多く非常に窮屈です。傘が視界を遮るため、人数カウントのタイミングも分かりづらく、スマホいじったり音楽聞いてたりすると気づかない可能性もあるので、非常にドキドキしながら待機していたのが印象的です。抽選スピードとしては普段と大きな違いはなく、30分かからずカウントが終わりipadによる抽選が始まります。

結果としては上記の通り、533人でハズレです涙。

前日にディズニーシーのヴェネツィアン・ゴンドラの途中にある「願いが叶う橋」でゴローズ当選を祈願したのですが機能せず、ディズニーマジックはパーク内限定なのかもしれません。。。これにてゴールデンウィーク中の遠征は終了。ふらふらと原宿散策してランチして帰りました。。。と言いたいところですが今回は少し事情が異なります。

新幹線が空いていない

今回並んだ2025/5/2は世間一般のゴールデンウィーク前日にあたり、仕事終わりに帰省等で移動される方が大勢居たわけです。従い新幹線は満席で新規予約は不可、かつゴールデンウィーク中は指定席のみで、自由席もありませんから、これ予約してなかったらヤバイぞと。

こんな自体を全く予想していなかったのですが、幸いにも事前に「当たり前提の時刻」の席を予約していたので無事に名古屋へ帰ることはできました。ただチケットの時間を微調整しようとして今回の事態に気づき、結構な待機時間を発生させてしまったということは事実。待ち時間はどうしようもありませんが、今後も往復のチケットは早め早めに確保しておいて損はしないぞと思い知ったのでした。

最後に

ゴローズ抽選は相変わらず難易度高いですね。過去の並び結果は以下にまとめていますが、勝率はおよそ11%ほど。次当たったとしても15.7%。確率は収束するとは言えども、今回を除き基本確率20%程度の勝負をしているので現時点ではかなり下振れている状態ですね。試行回数を増やしたいところですが、こればっかりは東京に引っ越しでもしない限りハードルは高く、やむを得ないところです。

恐らく以前であれば既に心が折れていたと思いますが、今はディズニーにハマった効果もあり、東京遠征が苦痛ではなくなっているので、次回は6月に再度チャレンジしたいと思います。収束しろ確率。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました