ケーキに溺れたいならHARBSへ

ライフスタイル

はじめに

仕事で疲労が蓄積し、ケーキの海に溺れたくなることってありますよね。あるんです。ゴローズに連敗した悔しさをケーキの海で洗わなければならないときが。ということでこの記事では名古屋発祥のケーキ屋「HARBS」を紹介します。名古屋遠征に来る機会があれば、是非美しくもボリューム満点のフレッシュケーキを味わってみてください。

HARBSとは

ビジュが最高

前述の通り圧倒的な見た目の良さと、期待を裏切らないサイズ、ボリュームが魅力のケーキ。正直味はそこそこですが、ショップの前を通りかかるとつい見てしまう美しさ。ケーキってディスプレイされている時と家に持ち帰った時でサイズ感が違って見えることがよくありますが、HARBSは裏切られた感が無く、自宅でも圧倒的な存在感を誇ります。

人気店ということもあり常に女の子達が長蛇の列を作っているため自分はテイクアウトが中心。イートインは海外から遊びに来た友達とお茶なんかで使います。ボリューム凄いしインパクト強いので良い思い出になること間違いなし。家族へのお土産なんかでもとても喜ばれます。

ホームページはこちら

東海地区 | HARBS(ハーブス)

店舗選びのコツ

名古屋周辺にぎゅっと複数店舗が固まってます。世界の山ちゃん方式。

高島屋のテイクアウト店は結構行列が長く、自分の訪問時間が良くないのかもしれませんが在庫切ればかりで悲しい気持ちになります。パルコも同様。あそこはテイクアウトもイートインも大人気。他方で大名古屋ビルヂング店、ゲートタワー店、松坂屋(4F)店は結構穴場のイメージがあります。今回はゲートタワー店で購入。土日の昼間でしたが並びはゼロ、在庫もチーズスフレ以外は全てあり。

おすすめメニュー

ミルクレープ980円
イチゴ、メロン、キウイ、バナナが大量

イチゴ系ケーキが販売される時期(冬~春)ならショートケーキ、それ以外の時期ははじめて食べるならミルクレープがお勧め。一層一層大量の爽やかフルーツが入っており満足感高いです。

バナナクリームパイ 880円
クリームが重い こってこてのカスタード

こちらは最近SNSでバズってたバナナクリームパイ。正直リピはないかも…。チョコバナナなので美味しくないはずはないのですが、カスタードとバナナの組み合わせが非常に重く濃厚、悪い言い方をするとちょっとくどい。わざわざHARBSで食べるものではないかも。でも勉強にはなった。

あとはひょっとしたらシーズンものかもしれませんが、クリスマス~バレンタインあたりで見かけたクッキーは美味。1度もらったことあるんですが程よい甘さで最高です。お世話になった方へのプレゼントなんかに最適なので是非お試しを!

注意事項

1.重い / デカい

HARBSのケーキはでかいです。具だくさんなので食べ応えも凄い。
ケーキ大好き・・・溺れたい・・・という方でない限り、ケーキ1つを誰かとシェアするくらいで丁度よい量なので買い過ぎに注意。最初の1口以降は右肩下がりタイプです。少しずつ罪悪感とカロリーの暴力が襲ってきて血糖値が急上昇するのを感じる。

値段もお高めでケーキ1カット1000円ほどしますが、この点はボリュームとクオリティを考えれば十分納得できます。あと特にバナナタルトを買ったからでしょうか、箱が恐ろしく重いです。

株式会社重光って凄い格式張った名前で驚きます

2.テイクアウトは見栄えに難あり

底と断面を銀紙で覆った状態でも持ち帰り。銀紙を剥がすと美しい見栄えではないです。かつ銀紙を剥がして皿の上に乗せるのも難しい。写真映えを狙いたいならイートインしましょう。

3.ドリンクはストレートティーやブラックコーヒーがお勧め

「1」とも関連しますがボリュームがバグってるのでミルクティーやカフェオレでは重く感じます。牛乳の入っていない、口の中がさっぱりする系がお勧め。テイクアウトならほうじ茶や緑茶も良し。

最後に

今日はHARBSを紹介してみました。

たまに無性に食べたくなるんですが食べると大後悔。この繰り返し。最近は東京・大阪にも店舗があるようなので、名古屋でないとしてもゴローズ遠征の際に寄っても良いかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました