【ジェリコ堂】半端な気持ちで並ぶんじゃねえ

グルメ

ジェリコ堂とは

コメダ珈琲が運営する新業態。コメダユーザであればお馴染み「ジェリコ」というコーヒーゼリードリンク(昔グリコが販売したドロリッチに近い)に特化した店舗で、様々なカスタマイズにより好みのゼリードリンクを楽しめます。1号店はなんと香港の「青衣」で、確か香港ディズニー行く時とかに通ったことのあるエリア。ちょっとびっくり。2号店が栄の「オアシス21」に先日オープンしました。

注文方式

4月20日に友人と実際に行ってきました。

HPより流用。クリックで開くよ。
  • 店前のキューラインに並ぶ(混雑時は道挟んで反対側にもキューラインあり)
  • 入口付近まで来たらメニューカードを渡される
    (店前にもメニューボードあるし、ネットで見ても良い)
  • 店内に入りレジで注文。オーダは難易度高いがどうせ混んでるのでゆっくりでOK。
    注文番号の書かれた商品引換券を受け取り待機。
    イートインだと席に座って待てる。テイクアウトは壁沿いに立って待つよう言われる。
  • マクドナルドみたく番号呼び出しのモニタあり。
    番号が呼ばれたらカウンターへ引換券を渡し、商品を受け取る。
    受け取り口にストロー、スプーン、おしぼり等あり。
  • ゴミ箱は店内にあり。テイクアウトした方もゴミを捨てに戻ってもOK。
    細かい配慮だが、ゴミ捨て場におしぼりが置いてあり感動。

メニューは公式サイトを見てね。そのうちモバイルオーダーに対応するようですが、現在はレジ並びのみ。まだオープンしたばかり、かつ急に気温が高くなったこともあり店舗は大混雑。キューラインに並んでからレジで注文するまでに30分。更に注文後の受け取りまでに30分ほどで合計60待ち。レジで注文した時点で整理番号的には20人待ちくらいです。

オープンしたばかりだったり、混雑もあってか、提供スピードは早くはありません。カスタマイズがやたらと自由にできる、メニューが多すぎるというのも恐らく提供スピードを遅らせる原因。調理エリアも狭く人員も多くないので拡張性にも乏しく、この人気が続いてしまうと行き辛いですね。日本では初めての店舗ということですが、最初から攻めすぎた感じはします。詳細は後述。

感想

自分は紅茶ジェリー抹茶ミルクのレギュラーサイズ、ミルクホイップ、甘さ普通、わらび餅トッピングで合計740円でした。味は超好き。めちゃめちゃ美味しいです。ゼリーの紅茶感は強くありませんが、食感が楽しく、抹茶ミルク自体が非常に美味しいので全体として非常にハイレベル。またわらび餅トッピングはストローで吸えるサイズのものが中に入っており、つぶつぶ/もちもち食感がナイス。

レギューラサイズでも十分満足できますが、美味しすぎるのでラージでも良いなと思ったり。甘さは普通でも良いですが、さっぱり楽しみたい時は少なめでも良いと思います。

んで惜しいなと思ったのが商品多すぎる問題。商品のレベルが相当高いので、オペレーション効率化するためにもう少し絞ってもいいと思う。もしくはいっそのこと自由度をMAXまで高め、タッチパネル/セルフ注文式にしてゼリー、ドリンクを全ての組み合わせでオーダーできるようにしても良いかも。モバイルオーダーが正式に実装されれば同じようなスタイルになるのかな。

まとめ

レベル高いし値段も納得。30分待ちくらいで買えるなら全然並ぶけど60分は長い。
(ミッキーワッフルと同レベルと考えるとそこまでの魅力があるかは悩ましいところ)

ジェリコ飲みたいがためにコメダに行く自分のような人間にはおすすめ。あと夏季限定、有料で良いからソフトクリームトッピングを絶対に実装したほうが良い。絶対。マジで最高だと思う。

ところでドロリッチの販売終了が2019年と聞いて戦慄しました。好きだったなあれ。

訪問日時:2025/4/20

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました