【実録】551HORAI@名鉄百貨店(ラス回)

ライフスタイル
スポンサーリンク

はじめに

551HORAIと言えば大阪土産のど定番。大阪遠征の際にはりくろーおじさんと並び長蛇のキューラインに挑むことになります。そんな551HORAIですが、不定期に名鉄百貨店の「全国うまいもの祭り」的イベントに出店することは名古屋住みの方にはよく知られています。が、ポイントとなるのはその待ち時間。ピーク時だと1時間半~2時間半くらいは普通に並ぶことになると言われています。

実は名鉄百貨店自体の閉店が近づいていることもあり、551HORAIの出店は今回が最終回。つまりラス回というやつです。まだ出店期間は残っていますが、並び納めすべく参戦してきましたので、これまでの並びからの変更点も含めてメモを残しておきたいと思います。

基本情報

開催期間は9月24日(水)〜 9月30日(火) 名鉄百貨店[本館]の7F催事場で実施されています。ニトリなんかも入居しているフロアです。メンズ館の無印良品にはよく行くのですが、本館はあまりお世話になったことはなく、イベントの時に稀にに立ち寄るくらいなので結構新鮮で面白かったです。他方で名鉄百貨店のエスカレータは極めて複雑なしくみで有名。なんでこんな構造なんだ…となります。スムーズに7Fまでたどり着けると思わないでください。

最後の秋の全国逸品うまいものまつり | イベント | 名鉄百貨店
会場マップ 後援:中日新聞社 協力:47CLUB ※最終日は18時閉場。 ※イートインのオーダーストップは19時30分。最終日は17時まで。 ※イートインはお並び状況により時間前に終了する場合がございます。 ※一部商品について、入荷の遅れ・中止・売切れとなる場合がございます。※都合により出店を中止する場合がございます。...

戦果報告

2025/9/27(土)17:48にインキュー、18:38に購入完了。所要時間は50分でした。インキュー時点で餃子売り切れのアナウンスあり、列を抜ける方もちらほら。(そんなに餃子美味しい…?)またアナウンスは1時間半待ちとのことでしたが、かなりスムーズに列が進み半分程度の時間で購入できました。

これまでの通例としては待ち行列は階段下まで伸びるのですが、今回は人数がさほど多くないためか、暑さ対策もあるのか、出店スペース上余裕があるのかわかりませんがキューラインはフロア内で完結していました。551だけは他の店舗と異なり専用のキュースペースがあり、店舗側も「わかってるな」という感じ。また個人的に楽しかったのが、待ち行列中に肉まん作っている様子を見学できること。もっちもちの皮に肉を詰める様子は見ていて凄く楽しい。新大阪の店舗だとそこまで見えない気がする。

購入品はこんな感じ。豚まん6個、海老焼売12個入、鳥ちまき1個で税込み2530円なり。賞味期限は当日中となっているので注意。(自分は冷凍したりして何日間か楽しむけど…)よく大阪に行ったほうが早く帰ると揶揄される名鉄百貨店の551。ただ夕方を狙えば商品欠けはあるもののスムーズに購入できるのは毎度おなじみ。従いこだわりがなければ17~18時あたりが狙い目。ただし最終日は撤収早かったりするので要注意。

まとめ

以上が名鉄百貨店551のラス回まとめでした。本日挑戦される方も多いと思いサクッと纏めたので、もしこれから並ぶ予定の方は参考にしてみてください。

しっかし551の豚まんって本当に美味しいですよね…

ここまで読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました