はじめに
この記事ではディズニー→ゴローズ→ディズニーという前代未聞のスケジュール+台風という波乱万丈のゴローズ遠征をシェアします。なんの役にも立ちませんが娯楽の1つにしてください。
Goro’s台風キャンセル
2025年9月5日は台風15号が直撃の日。2日前程に台風発生が発表され、ドキドキしながら天気予報のチェックを重ねましたが、始発で名古屋出発すればギリ平常運転で東京行けるかもという際どい流れ。前入りも考えましたが最終的には当日移動にて決行しました。今回の目的はゴローズはもちろんですが、ディズニーシーの夏季限定ショーである「ドックサイド・スプラッシュ・リミックス」を見ること。このショーは大人気のためDPAの確保には最近は前入りやハピエンが必須レベルですしたが9月に入り夏休みニーズがなくなり、平日を狙うことでワンチャンに賭けた大博打。
想定していた流れとしてはこうです。
名古屋→東京→舞浜→インパしてDPA取得→東京→原宿(Goro’s)→東京→舞浜(再インパ)
前入りしなきゃ無理だろ…というスケジュールですが手荷物検査がスムーズに抜けられればギリ10:50分くらいには到着できるかな…というドキドキ綱渡り。ここに台風というブーストでもあり運休リスクという特大地雷も抱えた波乱万丈の1日が始まる”予定”でした。
しかしながら新幹線移動中にこんなツイートを目にしてしまうのです。
なるほどね。つまり全力でディズニーで遊んで言うという免罪符を得たわけです。地方遠征組からしたら激オコ案件かもしれませんが、もはやGoro’sがオマケと化した自分にはご褒美でしかありません。過酷なスケジュールとはおさらばし、最高な1日がやってきます。
ディズニーシーでの流れ
舞浜到着後、リゾートラインに乗り換え東京ディズニーシーステーション到着は9:00頃。台風影響でそもそもゲストが少ない+暑さ対策で開園が早くなった影響もあってか手荷物検査待ちはほぼゼロで大変スムーズなインパでした。速攻でエントランスを抜けて近場のトイマニに向かいつつ、DPAの状況を確認します。
まずインパ時点でDSSは全回あり、BBBは最終だけ売り切れ?、ドリフラは前回あり。ただし天気が天気なのでDSSはキャンセルの可能性もあり。さてどうする…。DSSが1番の目的なのは間違いないのですが、台風キャン食らってショー無しも違うなと。よーく考え、結果こうなりました。
- BBB(何回目か忘れた)にエントリーする→ハズレ
- DSS(2回目。本命は3回目。)にエントリーする→アタリ
- BBBのDPA購入
- 次のDPAの購入タイミングでDSSの在庫確認したところ1回目/2回目は在庫ありだったため、2回目を購入。(申し訳なくもDSSのエントリー枠は破棄)
- ドリフラ(3回目)にエントリーしアタリ
これにてBBB, DSS, ドリフラという現在ディズニーシーで実施されている3つのショーの鑑賞券をゲット。あとは台風との戦いです。予報では16時~17時頃には晴れるはず。ああ、ポートディスカバリーにキャプテンデイビスが残っていればストームライダーで…等としょうもないことを考えつつ。
BBB感想

もうすぐ終了予定のBBBは最初で最後の鑑賞。感想は…うん。ちょっとね。問題があってね。実はショー開始時の手拍子時にゴローズのリングが指からすっぽ抜けて飛んでいく事件が発生し、ぱっと見つけられる場所になかったので超焦りモードで迎えた開演。メンタルがヤバく純粋な気持ちでは楽しめませんでした…が、それはそれとして自分にはあまり刺さらなかったです。良かったなと思ったのはSing Sing Singのシーンくらいかなあ…。BBB終了の影響で神格化されている感は否めません。
あ、ゴローズのリングは無事に見つかりました。
拾ってくれた方感謝(涙)イーグルはその翼で反対のブロックまで飛んでいったようです。
カナレットでのランチ
今回のサブクエストでもあるのが初のプライオリティシーティング利用でレストランを楽しむこと。普段インパ中の食事はワンハンド系の軽食系が中心で、良くてもカレーみたいな感じなのですが、新たな楽しみを発掘するためにレストランへ手を出してしまったのです。ディズニーシーには色々なレストランがありますが、自分はイタリアンが好きなのでカナレットを選択。注文したのはスペシャルコース(5800円くらい)でパスタはラグーソースを選択。値段は結構しますが、正直全く後悔はない素晴らしいコースでした。パーク内でこういった料理を楽しめるのは最高ですね。

パイが美味しい

バルサミコが良いアクセント

肉普通に柔らかいし臭みもなくて美味しかった

ワニに食べられる船長モチーフ
ラズベリーソースが良き
ちなみにシステム的なものをば。プライオリティシーティングは事前もしくは当日に専用システムから予約しておき、その時間になったらお店に行けばOKです。店には通常の並び列もありますが、そこには順番を付かず、入口付近のキャストさんに声をかけて名前を伝えます。すると店内かテラスどちらが良いか聞かれ、今回は雨風凄かったので店内を選択。その後待合室に通してもらい少々待機し、名前を呼ばれたら元気に返事をし席へ案内して頂きました。
メニューは卓上のQRコードを読み込んで確認(HPのレストランページが開くだけ)し、テーブルで口頭でキャストさんに注文する方式。提供後は伝票を持ってきてくれるので、伝票持ってレジへ。普通のレストランでは当たり前の流れですが、ディズニー内でやるのはかえって新鮮な体験です。
ちなみに次の予定がキツキツだったのでコースは時間かかりそうだなと焦りもありましたが、提供スピード感としてはオーダーしてから1品あたり10分ペースくらいでトータル40分くらいでした。混雑状況にも依存するのでしょうが、割とスムーズに提供してもらえるので良かったです。
Dオタ界隈で話題のドリフラへ

まだ未体験の方も多いと思うのでネタバレしませんが、自分は界隈の方が言われている感想は全く持たず、むしろBBBより遥かに好きでした。これの何がダメなの???という感じ。自分の中ではBBBがCランクくらいで、ドリフラはAくらいです。普通に楽しいので先入観持たず行ってみてください。
ヴォルケイニアレストラン
夜は中華。炭水化物を欲していたのでチャーハン+冷やし担々麺のデブコンボです。このレストランはプライオリティシーティング非対応で、学食みたいに好きなものとってレジで会計する方式です。店内はかなり薄暗く写真をきれいに撮影したいなら昼間が良いかも。

チャーハンはおかずの注文前提かなあ…ちょっと薄味でパンチ足りない
ドックサイド・スプラッシュ・リミックス
台風によるキャンセルの可能性もありましたが、夕方には綺麗に晴れて風もなかったので全3回すべて開催されることに。ちなみにビリーブも一部花火カットの特殊パターンでしたが無事に開催。

DSSの感想ですが、BBBがCランク、ドリフラがAランクなら、DSSはSSSランクです。全くの別格。他のショーパレの追従を一切許さない最高のショーであることは間違いありません。もう最高すぎてまた行きたい気持ちしか無いです。無くなるな。もっと回数増やして。
注意事項としてはこんな感じ。
- DPA取るなら事前にYoutubeかエントリー席で予習して
- ジャンボリミッキーは踊れるように練習しておいて
パーソナルスペース広めなので全然踊れる - 撮影はほどほどに
- レインコートはあったほうが無難
- 理性捨ててはっちゃけろ
まとめ

キャストさん達もノリノリで遠くからでも楽しめます
台風くんのおかげで全てが上手く回ったなという感じです。台風に立ち向かいこの遠征を決行した自分の行動力を褒めてあげたい。雨は凄まじいし日中は全身びしょ濡れではありましたが、アトラクションは空いてたし、ショー3種類+ビリーブもコンプでき大変良い思い出になりました。
でも最後に1つだけ言わせてください。
絶対に指輪つけて手拍子するんじゃない(戒め)
コメント